最後に笑えれば

ゼミのこと書くよ、と言いつつバイトのことも。

2018/06/11

 

先々週更新してなかったので、先々週した事も振り返りつつ、先週のゼミ活動も振り返ります。

 

先々週はグループに分かれて、インタビューしたあと、そのインタビューを分析して4つのカテゴリ別に分けた。

わたしたちのグループ(仲良い3人)は、

「カフェになにを求めているか」

を、どんな状況でカフェを利用するか、なにを頼むか、などから導いて行った。

 

そのあと、インタビューできいた出来事というか、なんだ、あのー。ね!(ね、で全てをごまかす)

例えば

本を読みたい(からカフェに行く)

インスタにあげたい(からカフェに行く)

飲み物を飲みたい(からカフェに行く)

 

という感じのものをひたすら話しながら書き出してそれを4つのカテゴリに分けていった。が…

め っ ち ゃ む ず く な い ?

というところで前々回のゼミは終わり。

むずすぎて途中脱線しまくったけど、仲良い3人集まったわりに脱線するとこ集中するとこ分かれててよかったと思う。根は真面目なの多分。

 

f:id:ymooo919:20180611003731j:image

 

 

先週(6/1)のゼミは続きから。

 

f:id:ymooo919:20180611002702j:image

(先ほどの"4つのカテゴリ"とは↓

下から、ユーザーの事象ー行為目標ー本質的欲求(上位ニーズ)ー本質的欲求(最上位ニーズ))

というふうに繋がってる。

 

インスタのことが一番綺麗につながって、先生にアドバイスもらってそれを完成させよう、と改善していた。

インスタに載せたい(事象)→インスタ映えを狙いたい、写真を撮りたい(行為目標)→いいね欲しい(上位ニーズ)→…とまできて、じゃあ何でいいねが欲しいのか、最上位ニーズってなんだろう、という話になった時に

「承認欲求じゃ〜ん??」

みたいなノリになった、けど。よくよく考えて本当にそうなのか?という話になった。

もう一度考えて、最終的には

"人に影響を与えたい"から、という結論になった。

先生から本当にそうなのか?と問われない限り、私たちは先入観で承認欲求と結論付けていたかもしれない。怖い。

 

そして先生が各班をフィードバックしてくださった。その時言っていたので印象的だったのが、まず大事なのがインタビューで、インタビューのクオリティが低ければその後の分析全くできないんだということ。最初めっちゃ肝心、というかインタビューが??

 

その話を聞いて、インタビューのクオリティを上げていきたいなと思った。クオリティを上げることができたら多分日常でも、話聞き上手になれると思う。

 

 

PEST分析のこともここに追加しておこう。

 

PEST分析とは、

Politics(政治)

Economy(経済)

Society(社会)

Technology(技術)

の4つの視点から分析して自社にどのような影響を与えるかを分析し、事業戦略やマーケティング上の機会と課題を見出だすためのフレームワーク…らしい。

今めっちゃ調べながら書いてます。(白状)

 

PEST分析でだされた課題は

「PESTの観点から将来に向けての変化を調べる」

むう。……やってみる。

 

Politics

政治………………。わたしには政治がわからぬ…。すいませんちゃんとニュース見ます。最近気になってるのは成人年齢引き下げくらい、、。20歳→18歳になったところで何が変わるの?と思う。メリットもなければデメリットもない。18歳の頃のわたしは自分のことをそこそこ大人だと思っていたけど、今振り返るとまだ超子ども。今もかもしれないけど。大人になるために何しないといけない?大人って何?成人に向けての教育もしとかんといかんのやない?って思います本当に。ただでさえ選挙権与えられたときもそのことをろくに習った記憶ないのに。変化についていけてない学校。各政党のこと全部教えろよってめっちゃ思った記憶。(調べろ)

そういう整備していかないかんと…思います…。大人とは?みたいな…。書いて思ったけどこれ政治なの…?

 

Economy

経済………スーーーーーッ(息を吐く音)

なんだろう、自動化によって人の仕事が減っていきそう、ていうかいきますよね。人がする仕事、…ってこれ社会じゃないかな?大丈夫?

でも自動化することによってそこに人権費割かなくてよくなって、働いてる人がもらえるお金が増えて、景気は良くなりそう。AIとか、機械とか維持費はかかるだろうけど、人件費に比べたら多分低そうだし…。でも電気代は原発やらなんやらにかかってるからな…という。安定して電気を安く供給できればできるほど、維持費も下がって人々がもらえるお金は増えて幸せになれるのでは…と思いました。ん?これ経済?

 

Society 

経済の話と繋がると思うけど…少子高齢化…。

働き手が少なくて保育士が足りない、教師たりない、介護福祉士たりない…とかいろんな職業に対してたりないって声を聞く。けどそういう職業はほとんどAIとか機械とかで代替できない…。のかな。仮にこういう人のお世話とか、教育をする職業をAIや機械がするようになったら、余計に人とのコミュニケーションが減って、今より人と人が直接関わることががすくなくなっていくのかなって思う。

 

Technology

機械、AIの技術は確実に進歩してますよね。人と人の関わりが少なくなっても、AIが本当に人と比べても遜色ないくらいに柔軟にコミュニケーションを取れたら、どんだけ人と関わらなくなっても孤独じゃなくなるんだろうなって思う。友達はロボットです!的な将来。でもAIの暴走による犯罪とかも起こりそう。ロボット対人間、、SF映画みたいな将来になっていそう。

 

 

えっこれで良いのかな、正解わからない…あああ…難しくてこれが今の限界…です…。