最後に笑えれば

ゼミのこと書くよ、と言いつつバイトのことも。

2017/06/16

 

ゼミ2回目!

今日は観察っぽいことを、

ということでやったのは

絆創膏の新商品のアイデアを出すワークショップ!

 

考えてみましょう。って言われたけど

全然アイデアが出なくて

周りを見たら、みんな早速書き出してて内心焦った。

そんな中で必死でひねり出したのが

・利き手を怪我した時に貼りやすい絆創膏

・指先を怪我した時に貼りやすい絆創膏

っていう、アバウトな感じのアイデア

 

他の人は実際に絵を描いてたりして

想像力豊かだなあって思った。

わたしの想像力がないだけ??

みんなと意見交換して、アイデアをまとめた。

意見交換してー。って先生に言われて

ちょっとだけシーンとした。

まだまだ探り探りかな?って思ったけど

ひとり話し始めたらスムーズに意見がでる!

みんな指先を気にしてた。

絆創膏の形は横に座ってた子の形にして

そのあと

抗菌だとか、撥水だとか、

臭くないようにいい匂いがする、とか

こんな機能あったらいいなあ

っていう機能をつけてって完成!

 

もうやり切った感を感じてたら先生が

次は絆創膏の行動観察をしよう、ということで

怪我人を2人決め、利き腕を怪我したていで、

絆創膏を箱から取り出して、実際に貼るまでのプロセスを観察!

わたしの出したアイデアがモロ被りしてて

危うく潰しかけるところだった(笑)

怪我人は横の子と仲良しの子がすることに。

横の子はスムーズにやってた感じがした。

発話するのは難しそうだった。

(わたしだったら一枚は確実に無駄にしてる)

作業ステップを観察しながら書いたけど、

その数わずか3つ。

詳しく書けば書くほど良いらしい。

わたしが多分1番ステップ数が少なかったかも。

"箱を開ける"だけでも

①箱を見つける

②箱を裏返す

③開け口を見つける

④箱を開ける

って細分化できるんだって。

よく見て、と言われて2回目。

仲良い子は横の子より手間取ってた。

それでも一枚も無駄にしてなくて凄いなって思った。

発話はやっぱり難しそうだった。恥ずかしいよね、、

ステップの話に戻るけど

これほどか、というほど細かく書いた。

そしたらステップ数が3倍以上に増えて11ステップに。

そして次、怪我人は何に対して困ってたか

この絆創膏は何がダメ(?)か付箋に書き出した。

書き出す時に先生から

・ペンは太い方で書きましょう

・付箋は横から剥がしましょう

とアドバイスをもらった。

理由は

ペン→考えを共有するためにやるから、細い方は見にくい

てのと

横から→ペラペラしてる方から縦にめくると、貼り付けた時に紙が立ってしまうから。

横から剥がしたら紙は立たない。

この2つ。

付箋は横から、先生が実演してくれたけど

すごいテンション上がってしまってちょっと恥ずかしかった。

 

そして実際にやることに!

f:id:ymooo919:20170618001509j:image

(指入ってた)

時間が経てば慣れてくるもので、

最初からスムーズに意見が出始めた。

 

ある程度意見が出たところで、

これを元に、ペルソナ(メインターゲット)を

自分たちで作って、もう一度新商品を作ろう!

ということでやりました!

f:id:ymooo919:20170618001906j:image

ペルソナはリアルに想像する、とのことで

めちゃめちゃリアルに想像。

リュウさん(35)

新商品を作るときは、万人ウケを狙うとばかり思ってたからびっくりした。

リアルに想像することで、例えばCMとか細かく決めることができるって。ナルホド。

実際に何がやりずらかったかを怪我人の2人に聞いたり

付箋に書いたことを見かえしたり、

ペルソナの特徴を考慮したりしながらまた話しあった。

確かに今思い返せば、最初にアイデアを出して、ってアバウトな感じで振られた時より

観察して、情報集めた後の方が

イデアが出しやすかったし、よりリアルに考えられた感じがする。

のでわたしもやっと絵が描けた。↓

f:id:ymooo919:20170618002406j:image

みんなで考えてまとめたのがこれ。

キズパワーパッドは特許的にどうなのか感はあるけれども)

 

ここでの問題は

・集めた課題から導けたか

(機能をつけた結果、解決できてました〜

ってなってないか)

・ペルソナに集中しすぎてないか

 

ペルソナに集中しすぎたかなーって思ったけど

イデアシートの写真を見返したらそうでもなかったような気がする。

めっちゃ盛り上がったけど(笑)

 

そしてまとめ。

同じもの(絆創膏)の話でも

最初は機能面での課題の話をしていたのが

利用面での課題の話にいつの間にかシフトしてて

状況から行動に発想のポイントが変わってた。

って先生から言われて

確かに〜ってなった。言われて初めて気づいた。

 

そして、ステップ細かく書いた方がアイデア出す時にすごいやりやすかった。

だから1回目に3ステップしか書かなかったのは逆に成功だと思った。

 

今日はグループ内でやったから当事者に何回も確認できたりできたけど

実際にどこかで観察します!ってなった時はそういうわけにもいかないのだと思い

大変さを改めて実感。

でも観察楽しかった!

バイト中暇な時にでもやろうかな〜〜。

いい練習になりそう。

 

ちょっと長くなりすぎた感!まいっか。

終わらせ方がわからない。